SSブログ

さよならムーバ、懐かしの携帯電話特集 (1995-96年編) [Others]


      9602docomo.jpg

いよいよ mova停波まで、あと1
19年間の歴史に幕が閉じる日 がやってきました。
私も先日までmova一筋でしたから、感慨深いものがあります。

今回は、アナログ・ムーバからデジタル・ムーバへ、急速に転換した頃の
携帯電話が爆発的普及前夜といった頃の、1995~1996年に出た端末に
ついて語ってみたいと思います。
私が一番、ケータイに熱中してた時代を振り返ってみようかと…

94年にレンタル制から買い取り制へと変わり、それまでより安く持てる
ようになりました。95年にはあの神戸の震災があって、携帯の回線だけは
無事だったことから、災害に強いのが証明され、それも普及の追い風に
なったというのもありましたね…

イメージモデルが、宅麻伸さんから織田裕二さんに代わり
それまでの役職者が持つイメージから、ヤングサラリーマンも持つイメージに…
まさに時代は、踊る大ムーバ戦争…
そんな95~96年頃には、どんな端末が発売されていたか…[携帯電話]



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


p3.jpg
           アナログ・ムーバ PⅢ (松下通信工業製) 95/7
n2.jpg
                アナログ・ムーバ NⅡ (NEC製)  95/4
d3.jpg
             アナログ・ムーバ DⅢ (三菱電機製)  95

アンテナの2本のオレンジラインが、アナログムーバの印でした。
このアナログ時代は、ザーザーとトランシーバーのように雑音が入ってました。
その代わり電波の回折はよく、伝播性能は良かったですね。
まあまだ持ってる人は、珍しい時代でしたね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


p101.jpg
     デジタル・ムーバ P101 HYPER (松下通信工業製)  95/12

これは私的に、数ある携帯の中で歴代ナンバーワン端末だと思います。
デザインといい、質感といい、そのステイタス性は、まさにザ・携帯電話。
当時、ドコモといえばP、90年代後半の大人気Pシリーズを引っ張ってきた
いわば携帯業界を引っ張ってきた、その原型はすべてここに凝縮されてます。
世界最小・最軽量という言葉は、まさにPの為にあった!


f101.jpg
        デジタル・ムーバ F101 HYPER (富士通製)  95/12

ちょいメタボな、コロンとした形が印象的でした。
この後、富士通はデザインでしばらく迷うことに…
いち早くiモードやカラー液晶を出すことによって復活しましたが…


n101.jpg
         デジタル・ムーバ N101 HYPER (NEC製)  95/12

n103.jpg
         デジタル・ムーバ N103 HYPER (NEC製)  96/4

NECというと折り畳みのイメージが強いですが、この頃はデカい重い
といった感じで、あまり受け入れられてなかったですね。
折り畳みでいくか、ストレートにするか、迷いが常にあったNECでした。
iモードが始まり大画面化してから、ついに花が咲き、折り畳みNが大ブレイク。
N101はそれにしても不恰好だ。

d101.jpg
       デジタル・ムーバ D101 HYPER (三菱電機製)  95/12

Dといえば、昔からフリッパー式が最大の特徴でしたね。
昔、記事にもしましたが 撤退してしまったのが、惜しまれます。
この頃はPの次に人気あったんじゃないかと思います。

r101.jpg
          デジタル・ムーバ R101 HYPER (JRC製)  96/9

JRC(日本無線)のRをとって、R101。
それこそショルダーフォンの時代からの初期メン、端末を供給してきた
JRCですが、10年ぐらい前にドコモから撤退してますね。
地味なRは人気なかったですけどね…


m101.jpg
       デジタル・ムーバ M101 HYPER (モトローラ製)  96/9

軍用無線機のような、アメリカンなゴツいボディでした。
モトローラというと、スタータック、あれをドコモで出して欲しかったなぁ…

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



so101.jpg          
          DoCoMo by SONY  SO101 (ソニー製)  96/5

ソニーといえばジョグダイアル。電話帳検索で威力を発揮してました。
当時ソニーは、ツーカー(現au)に出資してたので、ドコモへの供給は
後回しというか、力は入れてなかったですね。


nm101.jpg
             DoCoMo NOKIA NM101 (ノキア製)  96/6

北欧フィンランドのノキア端末。世界的なメーカーですが、島国日本に
入ってくると、水が合わないといった感じで不人気でした。
当時は高かった携帯も、この端末だけ異様に安かったのを覚えています。


ts101.jpg
         DoCoMo by TOSHIBA TS101 (東芝製)  96/4

今でこそレグザフォンとか、人気メーカーのひとつですが
この頃は空気のような存在感なし。何のアクセントも特徴もない端末。

sa101.jpg
         DoCoMo by SANYO SA101 (三洋電機製)  96/5

三洋機はアンテナの強度表示が、バリ3じゃなく、バリ4表示だった
のが印象に残ってます。携帯メーカーというより、コードレスホンの
イメージが強かったなぁ…


ko101.jpg
            DoCoMo by KOKUSAI KO101 (国際電気製)  96/7

国際電気製、今の日立国際電気になりますね。
表示窓のデザインの処理にしても、へんてこりんな、なんとも個性派。
この機種、使ってる人は見たことなかったなぁ…



というわけでムーバの懐かしい、比較的初期の端末を紹介してみました。
この頃の端末を持ってた人は、今でいう”アーリーアダプター”な方々でしょうね。
今日これで、こんな端末初めて見たって人もいるかもしれませんね。
もう15年以上前になりますからねぇ…

またそのうち、懐かしい端末の続きを語ってみたいと思います。
では、さよならムーバ! 思い出をありがとう~ [わーい(嬉しい顔)]


nice!(40)  コメント(28) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 40

コメント 28

まるたろう

この頃は、まだ携帯を持っていませんでしたが、なんか憧れていた時期
でしたね。懐かしいです。
by まるたろう (2012-03-30 23:37) 

はまちゃん

>まるたろうさん
まだ持ってる人は何百万人っていう時代でしたからね。
端末の価格が8万円前後、基本料も4600円だったと思います。
私もこの頃はPHSで、97年に入ってから携帯電話にしました。
懐かしいですね。(^-^)
by はまちゃん (2012-03-31 01:10) 

starwars

今から見ると、アンテナ付きのケイタイって、電話というより
トランシーバーって感じですね。17年しか経っていないのに。
by starwars (2012-03-31 06:35) 

arkstar

movaからFOMAへ機種変更していない人は、mova停波後解約扱いになるんですね。
それって、何か違うような気もしますが(^_^;)
movaを使っていたのは、4年半程でしたが(SO206一筋)
終わると聞くと淋しいですねぇ。
by arkstar (2012-03-31 10:16) 

たいへー

今じゃ、アンテナもないもんなぁ。
時代は変わる・・・ついていけないけど。。。
by たいへー (2012-03-31 11:42) 

NO NAME

この頃の端末を持ってた人は、今でいう”アーリーアダプター”な方々でしょうね。

このあたりは普通に持つようになったころ、アナログムーバやミニモならわかるが。
by NO NAME (2012-03-31 13:52) 

NO NAME

アンテナは今でもある、ロッドアンテナがないだけ、アンテナ無かったら送受信どうするの?ちなみにiPhone4、4Sは側のフレームがアンテナだ。
by NO NAME (2012-03-31 13:54) 

はまちゃん

>starwarsさん
FOMAが出てきたぐらいから、徐々にアンテナがない機種が
増え始めたように記憶してます。
2GHz帯の周波数だと、特に長くする必要もなかったのかなと…
movaもデザイン上の都合で、そうなっていったんでしょうね…
ほんと、十数年で変わりましたね。
by はまちゃん (2012-03-31 21:21) 

はまちゃん

>arkstarさん
今日ついに最終日、どのぐらいの人が残ったんでしょうね…(^^ゞ
10万契約ぐらいあったんでしょうかねぇ?
自動的に解約扱いになるみたいですね。それでいいっていう人が
大半でしょうけど、中には本当に今の今まで知らなかった人もいるかも
しれませんね。

arkstarさんは、SO206を所有してたんですね。
SO101の薄くなった感じのですよね。私その頃はP206でした。
その頃の機種も思い出あるので、またいずれ記事にしたいですね。
by はまちゃん (2012-03-31 21:21) 

はまちゃん

>たいへーさん
アンテナなくなった当初は、なんか坊主頭のようにツルツルしてて
違和感あったんですけど、今じゃ全く違和感ありませんしね…
個人的にはあのロッドアンテナ伸ばすのが好きだったんですが…^^ゞ
by はまちゃん (2012-03-31 21:21) 

はまちゃん

>NO NAMEさん
アーリーアダプターを調べたら、最初のイノベーター(2.5%)から
16%ぐらいまでのことを言うみたいですね。
今の総契約数が1億2千万ぐらいなので、ざっといえば2000万契約
ぐらいまで、95~96年といえばその位だったなという感じです。
まぁ私も大体で言ってるもんで、申し訳ないです。(^^ゞ
by はまちゃん (2012-03-31 21:22) 

はまちゃん

>NO NAMEさん
アンテナなければ、そりゃ通信できませんからね~。
たしかにおっしゃる通り”ロッドアンテナがない”が正解ですね。
私もですが、そのロッドアンテナの突起物がないと、
つい「アンテナがない」と言ってしまいます… (>_<)

iPhone4Sになって、4よりもそのフレームのアンテナの感度も少し
良くなったみたいですね。
by はまちゃん (2012-03-31 21:22) 

lovin

最初に買ったケータイはSO101だった記憶が。。
進化、こわいですね^^。(笑)
by lovin (2012-04-01 17:50) 

はまちゃん

>lovinさん
おぉ~、ここに載せたジョグのSO101をお持ちでしたか~。
あれからiモードが出てきたり、カメラがついてきたり、最近になって
またスマートフォンが出てきて、毎年劇的に変わっていくというか
ちょっとこの頃には、想像できなかったですね。(^^)
by はまちゃん (2012-04-01 21:23) 

yas

この頃と言えばPが人気でしたよね~
ちなみに私はSO101を持ってましたよ(^-^)
職場の先輩はAUのソニー携帯の初号機を持っていましたが、
画面がない不便さですぐ機種変していたような・・・(^-^;
by yas (2012-04-02 11:00) 

はしちゃん

懐かしいですね!
まさにコードレスホンの子機ですね(^o^)
by はしちゃん (2012-04-03 00:15) 

はまちゃん

>yasさん
90年代はほぼ電話機能のみでしたので、どのメーカーも小型の
ストレート端末一本って感じでしたよね。
その中でPは、小型軽量化の点で、一歩も二歩も飛びぬけてました。

yasさんもSO101を所有されてたんですね。(^^)
私はP201→P206→P208とその頃、ずっとP派でして…
その先輩の携帯は、TACSミニモのT206でしょうかね?
まさに画面がなく、トランシーバーそのものでしたね。
個性的な電話でしたよね~。
by はまちゃん (2012-04-03 00:18) 

はまちゃん

>はしちゃんさん
大きさはまさに、コードレスホンに近いサイズでしたね。
このもっと前は、1kgとかそんなサイズでしたもんね。
元々が自動車電話から発展したものでしたし…
トランクリッドからニョキっと出てたアンテナみると、
わぁお金持ちだ~なんて思ってみてました。笑
by はまちゃん (2012-04-03 00:23) 

Cage

おー懐かしいです!!
私はムーバDIIIのツーカー仕様を使っていました。
投影面積では小型でしたね。
アンテナにあるムーバの赤の二重線がステータスでした。
ツーカーにないのでうらやましと思った覚えがあります。
by Cage (2012-04-15 19:20) 

はまちゃん

>Cageさん
お~、DⅢ、その頃からお持ちでしたか~。(^^)
当時、持ってる人に見せてもらったことがあるのですが
ほんと、小さかったですね。
後ろのお尻のポケットにスッと入れてましたしね。

アンテナの二本線もドコモのムーバって感じでしたし
それよりこの時代のちょっと前になりますか…
車のトランクリッドから自動車電話用のアンテナが出てると、
おおぉ~金持ち~って思いましたね。笑
ツーカー、IDOとか、東京デジタルホンとか、そんな名前も懐かしいですねぇ…
by はまちゃん (2012-04-15 22:48) 

YaCoHa

懐かしい機種がたくさん・・・!(笑;)
今見るとソニーの初期モデルも結構ぶ厚いイメージですね・・・。
by YaCoHa (2012-04-17 22:07) 

はまちゃん

>YaCoHaさん
もう15年以上前のモデルですからね~。(^^)
SO101は当時の中でも少し厚い部類でしたね。
次のSO206になって薄型になりましたけど…
この頃のソニーはツーカー優先で、そっちの方へ薄型軽量機種
投入してました。
by はまちゃん (2012-04-18 22:41) 

Cecilia

最近まで8年前に購入したmovaを使っていました。
我が家で最初に購入した携帯はPHSで夫と共同で使っていました。しかも3箇所にしかかけられないやつ!時々子供に貸すこともありましたね~。

by Cecilia (2012-04-23 08:29) 

はまちゃん

>Ceciliaさん
8年とはまた頑張りましたね~。(^^)
私も同じくこの前まで、6年2か月ずっと同じmovaを使っておりまして
つい先日、FOMAの方へ切替えたばかりです。
施策で無料で新機種に替えてもらえたので、良かったですよね。

PHSで3か所だけって、そういえばありましたね~。
どんな機種だったか忘れてしまいましたが…
昔は土日だけしか使えない、ドニーチョとか、プランひとつとっても
いろんなプランがありましたね。
by はまちゃん (2012-04-23 20:43) 

eagle

私の携帯デビュー1号機は「NM101」。
懐かしい画像を拝見しました。

確かに端末は安かったです。
ちなみに私は、端末は「タダ」で貰ったのですが、契約事務手数料で1万円支払いました。

使ってる時から、感度や音が悪いと感じていたのですが、次に購入した「D203」を使ったら、ハッキリ違いが分かりました。
もっと早くにノキアやめれば良かった。
by eagle (2012-07-16 16:17) 

はまちゃん

>eagleさん
コメントありがとうございます。

このノキアの端末は、デザインは北欧の端末らしく個性的でしたが
やはり国産の端末と較べると大きく重く、なんとなく大雑把な感じが
敬遠されてた気がします。

感度や音質などは存じませんでしたが、悪かったのですね。
安かったってのも、そこらへんにも原因があったんでしょうね。
端末以外に、この数年後、98~99年頃のドコモの通話品質は
最悪でしたね。加入者が激増して、繋がりづらく、音質も水中で会話
してるかのような音で…

しかし、あれから15年以上時が経ちますが、いろいろ進化してきましたね。
懐かしい話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
by はまちゃん (2012-07-18 20:52) 

りょう

アナログのムーバDⅢ(D3)持ってました!
初めて買った端末だと思います。
当時は三菱からも単独で「ディーガ」って名で発売されてて、上部のボタンやアンテナのリングが、ムーバとは違う色で登場してたのを覚えています。(仕事仲間がそれを使ってたので)

あぁ…この機種はもう19年も前の頃なんだなぁ…と、しみじみ感じましたw

ちなみに、それよりも前に初めて“レンタル”で借りたのがPⅡ(P2)で、
その時の月額基本料金は9600円、通話料は10円で6.5秒とかの時代でした。
番号も、030-09-XXXXXの時代で、相手先の電話から160キロ以上離れると、ガイダンスで「09を○○に変えて、おかけ直し下さい」ってガイダンスが流れる時代でした。
by りょう (2014-06-02 20:03) 

はまちゃん

>りょうさん
りょうさん、コメントありがとうございます。

もう20年近く前になりますもんねぇ。
DⅢは当時としては凄くコンパクトで、使わない時は
フリップでボタンが保護できる合理的で人気機種でした。

94年から買い取り制が始まって一般ユーザーにも普及し始め
ましたが、それ以前はレンタル制でしたもんね。
月額もその9600円とかで、それを持つにも最初に補償金とかで
20万円ぐらい払わないといけなかったと思います。

160km離れると、040でしたっけ?
あと95年にPHSが登場しますが、相互接続が最初は出来なくて
徐々にお互いが通話できるようになり…
今じゃ考えられないそんな時代でしたね。笑
by はまちゃん (2014-06-03 22:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。